NPO法人宮城復興支援センターの講習を受けたドライバーが、震災の爪痕が残る場所へご案内し、当時の被害や状況をご説明致します

こちらのプランにはこれがセット
●新青森駅⇔仙台駅 往復新幹線(はやぶさ号普通車指定席)
●宿泊(朝食付)
●1日目観光タクシー代(小型1台:2~4名乗り)
●宮城の工芸体験クーポン
●旅のエチケットグッズ(マスク3枚、アルコールハンドジェル)
※コース・ホテルの特色・ポイントは、旅行代金に含まれています。
★ プロのタクシードライバーにおまかせ。らくちん観光。
★ タクシープランはとっても便利!!お荷物も気にしないで観光できます。
■コース行程(予定)■
【1日目】
JR新青森駅
↓<東北新幹線>
JR仙台駅 又は ご宿泊ホテル 10:00~14:00発
↓<観光タクシー>
仙台・荒浜地区(震災遺構仙台市立荒浜小学校、慰霊碑、荒浜記憶の鐘)
↓<観光タクシー>
名取・閖上地区(日和山、かわまちてらす閖上)
↓<観光タクシー>
JR仙台駅 又は ご宿泊ホテル 12:30~16:30頃着
↓
仙台市内ホテル(泊)
【2日目】
ご宿泊ホテル
↓
各自フリータイム「こけしのしまぬき」にて
工芸体験をお楽しみください。
↓
JR仙台駅
↓<東北新幹線>
JR新青森駅
■1日目 観光タクシーについて■
所要時間 / 約2時間30分
タクシー運行会社 / 仙台中央タクシー
●ご注意
・震災遺構仙台荒浜小学校が休館日にあたる場合は、外観のみの見学となります。休館日は
◆こちら◆をご確認ください。(仙台市のホームページへ移動します)
・交通事情等により所要時間が変更となる場合があります。ご了承ください。
・小型タクシーのご利用となり、1台あたり4名までご乗車いただけます。
・お客さま独自の行程のアレンジや、スケジュールの延長・短縮はお受けできません。
●ご旅行当日連絡がとれる
携帯電話番号およびホテル発着をご希望のお客様は
ホテル名をご予約時に「お問合せ・ご要望等メモ」欄、または ご予約後「マイページ」に必ずご記入ください。(タクシー運行会社よりご連絡を差し上げる場合がございます。)
■2日目 工芸体験について■
下記いずれかよりお選びいただけます。(所要時間約15~60分)
・こけしの絵付け体験
・柳生和紙 LEDキャンドル ちぎり絵体験
・雄勝石キーホルダー 手作り体験
●体験場所「こけしのしまぬき」
アクセス/仙台駅西口より徒歩約10分
営業時間/10:30~19:00
定休日/毎月第二水曜日・元日
●ご注意
ご予約なしでも体験可能ですが、他のお客様が体験中の場合はお待ち頂く場合がございます。
事前のご予約をおすすめしております。
ご予約は
「こけしのしまぬき」ホームページよりお客様ご自身で希望日時等をご指定ください。