宮島・大聖院で特別祈祷
大聖院とは・・・
宮島で最も歴史の深い寺院で、空海が開基した真言宗御室派の大本山です。
豊臣秀吉が茶会を開いたこともある格式高いお寺です。
特別祈祷は個人の特別な祈祷で、ご本人様に受けていただきます。
大聖院での当日の流れ
受付にてクーポンを掲示し、心願成就や厄除けなどご希望の祈祷内容をお伝えください。
↓
御朱印をご希望の方は受付時にお申し出ください。
※御朱印帳はお客様各自でご用意ください。御朱印代300円(現地にて現金払い)
↓
ご祈祷を受けたあとに、お坊様から法話を拝聴します。
↓
受付で御朱印を受け取ります。
↓
写経または写仏体験をご用意しています。(当日選択)
追加代金おひとり様
1,000円増(おとな・こども同額)
※体験はおひとり様のみでも可能です。
●所要時間
特別祈祷:約30分、写経・写仏体験:約60~120分
※当日の混雑状況により所要時間は変わります。時間に余裕をもってお越しください。
※急なお寺の行事でお受けできない場合がございます。
必ず事前に現地(0829-44-0111)へご確認ください。
●参拝時間
8:00~17:00
(受付は、特別祈祷と写経・写仏体験をお申し込みの方は14:00まで、特別祈祷のみをお申込みの方は16:00までとなります)
●交通
宮島桟橋より徒歩約30分
●宮島口~宮島までの往復フェリー乗船券付
運航会社:JR西日本宮島フェリー
●ごあんない
・他のお客様と一緒になる場合がございます。予めご了承ください。
・当日の状況によって少しお待ちいただく場合がございます。時間に余裕をもってお越しください。
・大聖院境内には、階段や坂道がございますので、歩きやすい靴でお越しください。
・お客様の都合でご利用にならなかった場合でも、払戻し・返金はございません。
・新型コロナウイルス感染症対策について
大聖院、JR西日本宮島フェリーでは、マスク着用をお願いしております。
JR西日本宮島フェリーについての詳細は
こちらに掲載しております。ご確認ください。