あらゆる世代に人気の九州は、豊かな自然と人気の温泉街、美味しいグルメ、パワースポット、
歴史や文化など魅力がたくさん!個性のある7県は、何度行っても違う発見があるおすすめの観光地です。

首都圏発
福岡県
太宰府天満宮

歴史館と宝物館の2施設があります。歴史館は昭和49年1月より昭和52年の1075年大祭の記念として博多人形を使って新しく造りかえたもので菅原道真公の主な実績を16場面に分けて説明しています。宝物殿は平成4年に御神忌1090年、御本殿再建400年を記念して竣工。国宝、重文が多数展示されています。
スタッフが教える、ここがポイント!
かつて九州の政治外交の中心地だった大宰府。その跡地・大宰府政庁跡から大宰府天満宮へと歴史を感じながら散策するのがおすすめです!
おすすめホテル

ヒルトン福岡シーホーク
世界の食をその場で楽しめるレストラン群、ヤフオクドームや複合施設ホークスタウン・モールと一体化したショッピングゾーンを有するアーバンリゾートコンベンションホテル
博多の屋台

博多といえばやはり屋台!夜になると一斉に灯る明かりの群れは昼の街並みと異なる表情を見せ、独特の景色を作り出します。中州、天神、長浜の3ヶ所に展開する屋台群はそれぞれ特徴があります。散策がてらお好みの一軒を探してみては?
スタッフが教える、ここがポイント!
天候や店主の気分に左右される屋台ですが、屋台ならではの温もりや味わいがあります。地元の人におすすめ屋台を聞いてみるのも良いですね!
おすすめツアー




おすすめホテル

八百治博多ホテル
1階にサウナ付天然温泉施設を完備し、客室はシティホテルなみの広さ。普通のビジネスホテルにありがちな「泊まる」だけのものから「くつろぐ」こともできる新しいタイプのホテルです。
宗像大社辺津宮

2017年の世界遺産登録を目指している今話題のスポットです。沖ノ島は玄界灘の真ん中に浮かぶ島で、島そのものが宗像大社の境内となっています。不言様、禊などの禁忌があり立ち入り禁止ですが、沖津宮遥排所などから、その姿を拝することができます。
スタッフが教える、ここがポイント!
古くから「神宿る島 宗像・沖ノ島」と言われてきたように島全体が御神体となっています。神職の方がご奉仕する時と年1度許された時以外は人が出入りすることのできない神秘の島です!
おすすめホテル

ロイヤルホテル 宗像
2017年に世界文化遺産に登録された「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群。世界遺産と自然に囲まれた宗像ですてきな一日をお過ごしください!

チサンイン宗像
宗像ユリックス、宗像大社、ふれあいの森などへ車でラクラクアクセス!国道3号線・光岡交差点近く、車での旅行・ビジネスに最適。ロフトベッドを備えたファミリールームは、お子様に大人気。
佐賀県
吉野ヶ里歴史公園

「弥生人の声が聞こえる」をテーマとした、日本最大規模の弥生時代環濠集落跡地です。吉野ヶ里遺跡の保存と弥生時代を体感できる場を目的として、国と県が一体となった歴史公園という形で整備されました。物見櫓や竪穴住居、高床倉庫が邪馬台国の姿を彷彿とさせます。
スタッフが教える、ここがポイント!
吉野ヶ里歴史公園では、98棟の弥生時代の建物が復元され、当時の生活を体験できます。昔の暮らしの風景が想像できること間違いなしです!
おすすめホテル
アパホテル<佐賀駅南口>
駅より徒歩3分、官公庁、繁華街にも近い好立地。館内には、直営の和洋、それぞれのレストランがあり、洋食のカフェ・ド・パリには30名収容の個室を完備しています。

ホテルニューオータニ佐賀
静かな城下町の、情緒あふれるお濠端に位置し、美しい自然と風情につつまれたホテルです。レストランは日本料理、西洋料理、中国料理の3店をご用意しております。
嬉野温泉

江戸時代には長崎街道の宿場町として栄えた嬉野温泉。湯ざわりも滑らかで、一度、その湯ざわりを味わうと、嬉野から離れられないといわれるほどです。泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉、リューマチや神経痛、胃腸病に利くと評判です。
スタッフが教える、ここがポイント!
「日本三大美肌の湯」の1つ。浸かるだけでつるつるスベスベのお肌になる、ぬめりのあるお湯が特徴です。湯めぐりを必需品「湯遊チケット」で湯めぐりをするのがおすすめ。お得に入浴できますよ!
おすすめホテル
長崎県
グラバー園

開国間もない幕末の長崎に、グラバー商会を設立した貿易商トーマス・グラバーの旧グラバー邸です。外国人商人たちの面影と異国情緒を今に残しています。日本の近代化における歴史価値が認められて、2015年に世界遺産に登録されました。
スタッフが教える、ここがポイント!
園内にはハートの石が2つあり、2つ見つけると幸せが舞い込むかも?と言われています。ぜひ探してみてください!
おすすめツアー
おすすめホテル

ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
異国情緒漂う長崎南山手。長崎観光のシンボル「グラバー園」「大浦天主堂」へと続く坂の始まりに位置し、観光にも便利です。
長崎ペンギン水族館

以前は長崎水族館として営業していましたが、2001年に長崎ペンギン水族館として再オープンしました。日本で最も多くの種類のペンギンを飼育している水族館としても有名です。
大人気のペンギンパレードは毎年11月~5月初めの土曜・日曜・祝日に行われます。
スタッフが教える、ここがポイント!
ふれあいペンギンビーチで、入り江をスイスイ泳ぎ、砂浜をペタペタ歩くペンギンが可愛い!
長崎市内やハウステンボスの観光の際にぜひ立ち寄ってみてください。
おすすめホテル

ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
異国情緒漂う長崎南山手。長崎観光のシンボル「グラバー園」「大浦天主堂」へと続く坂の始まりに位置し、観光にも便利です。
九十九島

佐世保港から北へ約25kmにわたり島々が点在する海域のことで、208ある島の密度は日本一。全域が西海国立公園に指定されています。長崎ならではの美しい景観を楽しむことができます。
スタッフが教える、ここがポイント!
九十九島を楽しむなら、遊覧船の「九十九島パールシーリゾート」がおすすめ!無人島上陸や食事つきクルーズもできます。
おすすめホテル
熊本県
熊本城

2008年、熊本城築城400年祭に合わせて落成された本丸御殿。豪華絢爛な「昭君之間(しょうくんのま)」や、全国的にも珍しい地下通路「闇り(くらがり)通路」など、壮麗な姿が現代に甦り往時の様子を今に伝えています。
スタッフが教える、ここがポイント!
加藤清正や黒田官兵衛などの九州の武将が「おもてなし武将隊」としてお出迎えしてくれます。熊本城を背景に、一緒に写真を撮ってみては?
※2016年の大震災で被災しましたが、2036年を目標に修復しています。
おすすめホテル

ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
JR熊本駅近くに、そびえたつ高層25階のシティホテル。ビジネスから観光まで、さまざまな用途のホテルライフをご堪能頂ける上質な空間をご用意します。

ホテル日航熊本
熊本市の中心部に位置し、ショッピング街、オフィス街と隣接した好立地。ロビーの中央には、おもてなしの心を象徴した「暖炉」を配し、お客様を心よりお出迎えいたします。
黒川温泉

リピーターが多く温泉ランキングなどでも人気の熊本県にある黒川温泉。統一的な街並みを形成し、癒しの里となっています。温泉街にはカフェや土産物店などが並び、見どころもたっぷり。のんびり黒川の街をお楽しみください。趣向を凝らした24の露天風呂が皆様のお越しをお待ちしております。
スタッフが教える、ここがポイント!
名物の入湯手形(1,300円)を利用すると、お好きな宿3軒の露天風呂に入れます。お気に入りの温泉を見つけて、気ままな温泉の旅をお楽しみください!
おすすめツアー




おすすめホテル

湯峡の響き 優彩
四季の装いをまとい、さわさわと自然の喜びを讃う樹彩の彩り。梢を渡る風の章、谷川のせせらぎを聞きながら、ゆったりと手足を伸ばし優しいお湯に抱かれる至上のひとときをお楽しみ下さい。
くじゅう花公園

約500種、300万本の花が広大な敷地を染める姿は圧巻です。花の色が季節で変わるためリピーターも多く、地元の果物やハーブで作ったジェラートや創作ハーブ料理も人気です。施設が充実しており、1日ゆっくり過ごすことができます。
スタッフが教える、ここがポイント!
園内にはピクニックができる広場があり、のびのび過ごすことができます。ペットの入場が可能なため、ペット同伴のご旅行でも安心です!
おすすめホテル
大分県
別府温泉

2800余とも言われる源泉数を誇り、日本一と謳われる名湯の里。市内には別府八湯を呼ばれる8つの温泉郷が点在し、色も匂いも異なる個性豊かな湯をたたえます。その中の1つ「海地獄」は約1200年前の鶴見岳の爆発で出来た青い池の泉度は98度と高温。地球の息吹溢れる温泉郷です。別府へは大分空港のご利用が便利です。
スタッフが教える、ここがポイント!
源泉数はなんと世界第1位!繁華街がそのまま温泉地になっており、情緒あふれる町を散策しながら外湯めぐりも楽しめます。
おすすめツアー



おすすめホテル

杉乃井ホテル
海抜200m観海寺温泉郷の高台に位置しています。ロビーから別府湾市街地が一望できます。また、付帯施設のスギノイパレスには、大展望露天風呂「棚湯」、ボーリング場、プール等があります。

ホテル白菊
野趣豊かな露天風呂と快適な内風呂をジョイントさせた温泉棟・楠湯殿・菊湯殿や、新鮮な瀬戸内海の魚介類を中心に、一村一品を素材にした和食会席やフランス料理が好評です。
大分香りの博物館

学校法人別府大学の創立100周年の事業として開館した「香り」がテーマの全国でも珍しい博物館です。香りの製法や歴史について知ることができ、3600点以上納められているの貴重なコレクションを見たりできるほか、調香工房では世界で一つのオリジナル香水を作ることができます。
スタッフが教える、ここがポイント!
館内にはアロマルームやハーブが植えられたお庭と足湯があります。香水好きの方だけでなく、癒されたい方もおすすめの観光地です!
おすすめホテル

杉乃井ホテル
海抜200m観海寺温泉郷の高台に位置しています。ロビーから別府湾市街地が一望できます。また、付帯施設のスギノイパレスには、大展望露天風呂「棚湯」、ボーリング場、プール等があります。

ホテル白菊
野趣豊かな露天風呂と快適な内風呂をジョイントさせた温泉棟・楠湯殿・菊湯殿や、新鮮な瀬戸内海の魚介類を中心に、一村一品を素材にした和食会席やフランス料理が好評です。
宮崎県
高千穂峡

九州でも必ず上位ランキングされる観光名所である「高千穂峡」は国の名勝・天然記念物に指定されています。高千穂峡にある真名井の滝は日本の滝100選にも選ばれ、神秘的な雰囲気を出しています。吸い込まれそうなほど美しい緑と、水の青が融合し、ミステリアスな雰囲気を出しています。
スタッフが教える、ここがポイント!
神話にまつわる史跡が数多く点在する、高千穂峡。滝が断崖を流れ落ちる様はまさに圧巻です!
おすすめツアー

おすすめホテル

ホテル四季見
数々の伝説と神話が今もなおそっと生き続けて訪れる人を神秘的な古へと誘い四季折々の眺望の中で、神々の里がひときわよみがえります。地元の食材を使用し四季折々のオリジナル郷土料理をお楽しみ下さい。
鹿児島県
指宿温泉・砂むし風呂

美しい開聞岳などの景色と世界的にも珍しい天然の砂むし風呂を楽しめる南国の温泉地
スタッフが教える、ここがポイント!
砂むし風呂は、世界でも珍しい海岸に湧出する温泉熱で温められた砂を利用した「天然砂むし温泉」。全身に砂をかけると大量の汗が吹き出し、デトックス効果も期待できます!
おすすめツアー


おすすめホテル

指宿白水館
指宿名物「砂むし温泉」「岩盤浴」も当館でお楽しみいただけます。敷地内の美術館「薩摩伝承館」には西郷隆盛ゆかりの品等、文化の薫り高い秘蔵品の数々を展示しています。
屋久島・奄美大島・与論島

碧くきらめく海、豊かな南国の自然。鹿児島の離島には日常を忘れてしまうほどの風景がいっぱい。ちょっと足をのばして、個性的な島々に魅せられる旅に出掛けませんか?
スタッフが教える、ここがポイント!
屋久島でトレッキング、奄美大島でカヌー、与論島では幻の砂浜・百合が浜へ行くオプショナルツアーもおすすめです!
おすすめツアー


おすすめホテル

屋久島いわさきホテル
離島の大自然の中に佇む、世界遺産の屋久島に誕生した本格的リゾートホテル。近代的な設備とアメニティを兼ね備えた心安らぐラグジュアリーなホテルです。

プリシアリゾートヨロン
白とブルーを基調としたコテージとロココ調の本館、プール、テニスコートなどが敷地内に展開しており、南欧風のホテル。オンザビーチリゾートであるところから、客室からビーチまで水着のままで往来できます。